伝統あるものを受け継いでいくことができるのは、今を生きる私たちだけです。

お知らせ

2024年のお知らせ

今年は今日で終わります。 ありがとうございました。

            ウッドデッキです。 ウリンという木材を使っています。 別名「100年耐える木」「アイアンウッド」とも言われます。 施工後しばらくは樹液が …

年末は気ぜわしい

            今年も今週いっぱいになりました。 何とか年内にこれだけはと頑張っていますが各業者さん が忙しいです。 どこもこれだけは年内にと思って頑張 …

久しぶりの東京 友達と

                先日、久しぶりに東京へ出かけました。 あるグループの会合ですが、そのあと学生時代の友人と 新橋で待ち合わせて …

古民家再生協会の全国大会 新潟

先週の金曜日から全国古民家再生協会の全国大会で 新潟へ行ってきました。 昨年は九州の宮崎でしたが、今回は新潟です。 そして今回も観光を兼ねて車で行ってきました。 往復で1350キロでした。     & …

古民家のリフォーム 完成

            古民家のリフォームが終わりました。 畳の間が多い古民家ですがリフォームで板の間に 変わることが多いです。 昔は畳の間のほうが高価だったん …

久しぶりの大雨、耐震補強の現場

            昨日は久しぶりにまとまった雨が降りました。 台風の時でもこれほどは降らないですね。 北部、京都のほうでしょうか、あちらの方でかなり 降っ …

断熱材が使われていないときもあった

            築40年位でしょうか。 その頃は断熱材が使われていない家もありました。 天井裏にも壁にも断熱材がない家です。 リフォーム工事をしていると …

私もリターンライダー

2023年度の2輪車市場動向調査によると2023年にバイク を新車で購入した人の年代別割合は50代が最も多く32.8%、 そして60台が2番目に多く29%だそうです。 若い人よりも高齢者が多いんですね。 リターンライダー …

軽量鉄骨の家 リフォーム

          リフォームの現場です。 古民家のリフォームばかりしていますが、中には 軽量鉄骨の家もあります。 メーカーさんの家が多いですね。 軽量鉄骨になると基本、 …

7月9日(火) 例会開催のお知らせ

古民家鑑定士の皆様のスキルアップや情報交換の場として、全国古民家再生協会 奈良第一支部 例会を開催いたします •日時  令和6年7月9日(火)18:00~20:00    •場所  片桐公民館 大和郡山市小泉町 …

1 2 »
PAGETOP