伝統あるものを受け継いでいくことができるのは、今を生きる私たちだけです。
ブログ
  • HOME »
  • ブログ »
  • 月別アーカイブ: 2020年6月

2020年6月

本当は体感してもらわないとわからない

リフォームの現場です。 昔はリフォームというと水回り設備の取り換え程度の 仕事が多かったですが、あのテレビ番組の影響か、大手が 手がけ始めたためか、大掛かりなリフォームが増えました。 内装の床、天井、壁はほぼ解体してスケ …

目透かし

「目透かし張り」です。 和室のラミネート天井などでよく見かける9ミリくらい の隙間を開けて天井を貼る張り方です。 こちらは石膏ボードでその下地を作っています。 仕上は和紙です。 和室の天井には木目の模様のついたラミネート …

家の外壁

外壁の施工中です。 今ではほとんどの家で、柱に構造用合板(写真はモイス) を貼って耐震のための壁量を確保しています。 不足する部分は内部に筋違などを追加してしています。       &nbs …

ガルバリウムの樋

伝統工法の家ですが、樋がかかりました。 ガルバリウム鋼板の樋です。 ガルバリウムの樋は半丸が多いですが、箱型の樋もあります。 一番普及しているのが塩ビ製の樋です。 色もタイプも豊富にあります。 しかし、ガルバリウムに比べ …

二宮金次郎

              先日、昔私が通っていた中学校の前を通りました。 当時は木造の校舎でしたが、中学2年の時に新校舎ができて 別のところに移転し …

屋根の葺き替え

カラーベストの屋根です。 軽量で安価なのでたくさん使われています。 しかし、耐久性があまりよくありません。 太陽の熱も伝えやすいです。 表面の塗装が劣化すると雨水が浸透してしまいます。 定期的に塗装することである程度の年 …

リフォームしやすい家としにくい家

リフォームの打ち合わせです。 リフォームの依頼は相変わらず多いです。 今のご時世に合わせてか、新築よりもリフォームの方 が多くなっています。 長年住んできた家のリフォームもあれば、新しく中古 物件を購入したからリフォーム …

ハウスクリーニング

床下の掃除をしています。 この家は伝統工法で床下の空間が高いので大型の掃除機を 持ってはいることができますが、普通の家は小さな掃除機 または箒と塵取りで掃除することになります。 「床を貼る前に掃除しておけば済むのでは」と …

地産地消

          新築でもリフォームでもどこの材木を使うかは各社 だいたい決まっていると思います。 当社では構造材は吉野材、床板や枠材、建具材もほぼ 吉野の木を使ってい …

« 1 2

カテゴリー

アーカイブ

PAGETOP