伝統あるものを受け継いでいくことができるのは、今を生きる私たちだけです。
ブログ
  • HOME »
  • ブログ »
  • ブログ

ブログ

構造見学会 国産材

来週5/22(土)・23(日)に構造の見学会をさせてもらいます。 同じ見学会でも構造見学会は人気がありません。 構造を見てもわからないというのが正直なところで、完成して初めて 家ですから柱や梁が見えているところを見ても実 …

材木が高くなります。

コロナは収まる気配はなく、ワクチンの接種も諸外国 に比べて遅れているみたいですね。 このままでオリンピックはどうなるんでしょうね。 奈良も時短営業のお店が増えました。 先日、遅くなったので外食でもと思って出かけましたが、 …

リフォーム どこから手を付けるか

              古民家のリフォームは今も需要があります。 空家で放置されることを思えば活用されるのはいい ことだと思います。 リフォームを …

木材が不足気味 日本の木はどうですか

当社では輸入材は使わずに主に吉野の木材を使って家づくり をしています。 今日、材木屋さんと話をする機会がありました。 やはり、ウッドショックの影響が出ているそうです。 特に輸入に頼ってきた米松、ホワイトウッド、集成材に影 …

日本のトイレは世界一

          皆さん、連休はどのようにお過ごしでしたか。 行楽地に出かけた人もおられることでしょう。 さすがにこれだけ自粛が続くと慣れっこになってしまってあまり 効 …

竜神スカイラインから・・・・・

          せっかくの連休なの昨日は休みをとって高野山まで 友人とツーリングしてきました。 高野山の人出はそうでもありませんでしたが、やっぱり バイクは多かったで …

家のメンテナンス

          ゴールデンウィークの真っ最中ですが、皆さんはどう過ごされて いるでしょうか。 外出を控えて家で過ごしている人もいるでしょうし、観光地に出 かけている人 …

新しい建材が問題を起こすこともある

比較的新しい家をリフォームしています。 「古くなったから」というより使い勝手が悪くなったようです。 LDKが横並びになっていましたが、対面キッチンとも少し広い リビングが欲しくなったようです。 ダイニングとキッチンが横並 …

ゴールデンウイークといっても・・・・

昨日からゴールデンウィークという人も多いでしょうね。 ゴールデンウイークと言っても「コロナ」はまだ治まってません。 昨年のゴールデンウイークの時は「まさか来年も」と考えていた 人はあまりいなかったかもしれません。 それど …

ウッドショック

                「ウッドショック」 お聞きになったことがあるかもしれません。 ひょっとすると、直接なんらかの形で関わっておら …

« 1 77 78 79 180 »

カテゴリー

アーカイブ

S