伝統あるものを受け継いでいくことができるのは、今を生きる私たちだけです。
ブログ
  • HOME »
  • ブログ »
  • ブログ

ブログ

コロナ禍で売れたもの

          コロナも予防接種のおかげか少しづつ落ち着いてきたようです。 おそらくオリンピックも予定通り開催でしょう。   コロナ禍で家庭用ゲーム機やアウ …

現場美化 これくらいなら・・・・

              先日、施工中の現場で撮った写真です。 「現場美化」どこも取り組んでいることです。 写真ではわかりにくいことですが、パッと見 …

住宅設備もいろいろ

            今は、お風呂と言えばバスユニット、システムバスといわれる 既製品です。 デザインも豊富で防水性に優れていて施工も簡単です。 ユニットがま …

材木は在庫しておこう

                昨日の会議でウッドショックの影響で材料が入りにくく なっているのでよく使う材料はまとめて在庫しておこう とな …

耐震補強 どこまで求めるか

リフォームにおける耐震診断のソフトを使った補強計画 の一部です。 耐震診断をされた方ならこのような資料を提示されたこと があるのではないでしょうか。 左上の枠内の数値がこの家が持っている耐力です。 「評点」といわれます。 …

一日詣りにお御籤

昨日は、一日詣りで大神神社に行ってきました。 商売や経営をされている方にはこの一日詣りは 欠かさず行かれる方も多いかと思います。 朝7時ころの参拝でしたが、駐車場は結構車が来てました。 もっと早く来られる人もいることでし …

自然乾燥と機械乾燥、実際どう違うの?

              木造住宅に使う木材にもいろんな種類があります。 集成材もあれば自然の木をそのまま使うこともあります。 自然の木も自然乾燥さ …

筋違とダンパーと貫

現代の家には耐震のために筋違や合板が使われています。 そして写真のように筋違が使われている耐力壁の下には基礎が必要です。 基礎に緊結されていてこそ揺れや傾きに対抗してくれます。 そしてこの耐力壁は家全体にバランスよく配置 …

現場のイメージ

今日は、現場を回ってきました。 現場の玄関ドアですが、工事用のドアになっています。 この工事用ドアは家を建てたことのある人は見たことが あると思います。 玄関は工事中一番人が出入りするところで傷がつきやすい ところです。 …

自分の居場所

                5月というのに五月晴れの日が少ないですね。 一日おきに雨が降っているようで長い梅雨になりそうです。 この業界 …

« 1 75 76 77 179 »

カテゴリー

アーカイブ

PAGETOP