伝統あるものを受け継いでいくことができるのは、今を生きる私たちだけです。
ブログ
  • HOME »
  • ブログ »
  • ブログ

ブログ

お風呂、一番傷みやすいところ

お風呂のリフォームです。 昔のお風呂は土間の上にコンクリートを流して浴槽 を設置して土間と壁にタイルが貼ってあります。 軸組は他の部屋と同じように土台の上に柱を建てて あることもあればブロックやコンクリートで高い壁を 造 …

現場のパトロール

今日は協力業者会の安全パトロールでした。 現場監督と協力業者の役員の方、そして当社の設計と 経理の女性にも参加してもらいました。 今回は安全はもちろんなのですが、特に美化に注意してもらう ために女性にも参加してもらってま …

サザエさんの家

今日、設計の子と話をしていたのですが、 サザエさんの家の間取り、書けますか。 私はそんなに見たことがないので書けませんが、調べてみたら ありました。 漫画とはいえ間取りまでしっかりと考えて書かれていたんですね。 今でいう …

造作の家具

造作の家具です。 これは大工さんと建具屋さんに造ってもらってますが、 玄関収納などメーカー品もあります。 昔は現場で造る収納はほとんどありませんでした。 部屋と言ってもほとんど四角い箱で収納はすべて家具でした。 今でも昔 …

古民家の梁

                  古民家というと写真のような黒く燻された太い梁 をイメージします。 そんな梁がたくさん使われてい …

伝統工法の家

          リフォームさせてもらっている古民家です。 土壁に延石の上に土台が載っています。           …

インテリアとしての木組み

          お引渡しの後、伺ったら着工前に造った家の模型がリビングに 飾ってありました。 ありがとうございます。       &nb …

リフォームはどうすればいい・・・

          3年前にリフォームさせてもらった家です。 古民家です。 リフォーム工事をしているといろんな築年数の家を施工します。 在来の家もあれば伝統の家もあります …

住まいは所詮四角い空間?

          お陰様で今までいろんな方の家を新築またはリフォームさせて もらっています。 しかし、住まいというのは基本、立方体の空間です。 床、壁、天井の仕上げ、広 …

洗面と収納

            リフォーム工事ですが、もうすぐ完成です。 洗面所ですが、新築でもリフォームでも広さはほとんど 一坪、2畳です。 浴室と合わせてこの大きさ …

« 1 74 75 76 179 »

カテゴリー

アーカイブ

PAGETOP