伝統あるものを受け継いでいくことができるのは、今を生きる私たちだけです。
ブログ
  • HOME »
  • ブログ »
  • ブログ

ブログ

茶室のお披露目

                大淀町にある茶室です。 平成30年の12月に鑑定に伺ってからもうすぐ3年になります。 茶室を支える土台や屋根 …

古民家は古民家らしく

            古民家のリフォームです。 少しづつ見えてきました。 施主さんも週に一回見に来られてその都度出来上がっていく のが楽しみのようです。 &n …

いい家が欲しい

                現代は「家」と言ってもいろんな家があります。 工法による違いもあれば輸入住宅もあります。 しかしなんといって …

古民家のリフォーム

            古民家の離れ、水回りをリフォームしています。 昔の家は母屋にはお風呂やトイレ、洗面所は設けていない ことが多いです。 台所はさすがに母屋 …

家の完成をイメージしてもらう

          今度新築させてもらう家の模型です。 この春入社した設計の子が造りました。 最後の仕上げはベテランの方がやったようですが。     …

夏の高校野球

夏休みも明日で終わりと思っていたら、すでに始まっている 学校もあるようですね。 私の時代とは時代とは違います。 高校野球も何とか終わりました。 雨続きでどうなるかと思いましたが、例年よりも間延びした大会 になってしまいま …

腕木・庇

            庇の腕木です。 庇のある家も少なくなりましたが、雨や日差しを制御してくれます。 古民家のような古い家には大概ありました。 おそらく、日本 …

築30年の家

          リフォームの現地調査に来ています。 築30年といったところです。 トイレの天井ですが、階段下の空間を利用しています。 少ない坪数をいかに有効に使うかと …

住宅価格は上がっているのか?

                ようやく、日差しが戻ってきたようです。 本当によく降りました。 基礎、屋根、外壁、外構の仕事に従事している人 …

伝統工法の家 解体

                今回、建て替えることになった家の小屋裏です。 伝統工法の家です。 「鉄砲曲がり」と言われる梁が掛かっています …

« 1 70 71 72 179 »

カテゴリー

アーカイブ

PAGETOP