伝統あるものを受け継いでいくことができるのは、今を生きる私たちだけです。
ブログ
  • HOME »
  • ブログ »
  • ブログ

ブログ

作業場で手刻みしています。

            今度新築させてもらう家の構造材です。 梁に使う木材で樹種は杉です。 製材する木材によってこのような節のないきれいな木材ばかり になること …

夏の甲子園 どこが優勝するかわからない

夏の甲子園もあとは決勝を残すだけになりました。 私も野球の経験はありませんが、高校野球は好きで記事はよく 見ます。 今年の決勝戦は失礼ながら誰も予想しなかった高校ではない でしょうか。 大阪桐蔭が圧倒的な強さを誇っていま …

家を長持ちさせるには

            リフォームの完了検査に来ています。 当社は新築とリフォームの両方を手掛けていますが、新築工事が 多くなってきたかと思うとリフォーム工事が …

床のやり替えもいろいろ

            住宅の床下です。 今では土間のコンクリートを施工するようになりましたが、昔、 30年くらい前までは布基礎で土間は土のままの家がほとんどで …

お盆休みはどうでしたか。

休み明けで今日から通常の業務です。 皆さんはどこかへお出かけでしたか。 コロナは治まりませんが行動制限はありませんでしたから、 結構な人出だったのではないでしょうか。 私も13日から15日までお休みをいただきました。 こ …

伝統工法の家と在来工法の家

今日からお盆休みのところも多いかと思います。 当社も今日から休みを取っている社員もいますが、なぜか 社員大工は3人そろって会社に出てきています。 材料の加工や道具の整理をしているようです。 作業後は一緒にご飯でも食べに行 …

木工事の完了検査

            今日は木工事の完了検査でした。 無垢の木、自然素材を使った家づくりをしているので 自然の木がたくさん見えている家が好きです。 &nbsp …

地鎮祭 土用の間日

          今日は地鎮祭でした。 ところでみんなさん「土用」ご存じですか。 詳しくは知らなくてもきいたことくらいはあるかもしれません。 土用のあいだは普段とは違う …

ぎっくり腰 そして安全パトロール

久しぶりに「ぎっくり腰」になりました。 ちょっとした腰痛には時々なるのですが「今回も一晩寝たら治るだろう」 くらいに考えていたところ、朝起きたら立ち上げれませんでした。 這うようにして何とか立ち上がり、車で事務所の近くの …

木の板の外壁は長持ち

            古民家や納屋、大きな屋敷の外壁などで時々見かける 板貼りの壁です。 おそらくここも50年以上は経っています。 その昔外壁は土壁のままで何 …

« 1 52 53 54 179 »

カテゴリー

アーカイブ

PAGETOP