2023年7月24日ブログ
古民家のリフォームですが、屋根の葺き替えで今日も瓦屋さん が屋根の瓦を下ろしていました。 外に出るだけでも暑いのに屋根の上での作業は本当 …
2023年7月23日ブログ
今日は完成の見学会をさせてもらいました。 予約制です。 見学会もモデルいハウスでもない限り広告を打ったりして …
2023年7月22日ブログ
軒天の板貼作業をしています。 軒天というのは屋根の軒や庇の裏側、天井にあたる 部分のことです。 杉の板を貼っ …
2023年7月21日ブログ
床組み施工中です。 根太までくると少し進んできたように感じます。 リフォームは初めのうちは解体ばかりで施工している工務店 は施工手順を理 …
2023年7月20日ブログ
柱の根元や建具のすその部分を板金、主に銅板で巻く ことがありました。 雨がかりのなる部分を板金で覆うことで少しでも腐り にくくするためで …
2023年7月18日ブログ
暑い日が続きますがまだ7月半ばですから、まだまだこれから だと思うと先が思いやられます。 屋外での運動や労働時間は考え直した方がいいかも …
2023年7月17日ブログ
古民家を購入してカフェや民泊などに改装することが 増えましたが、住まいとして改修することももちろん あります。 引き続いてそこで暮らしてくれる人がいて …
2023年7月15日ブログ
こちらも古民家ですが天井を塞ぐ作業をしています。 古民家では天井を解体することが多いですが、反対に 塞ぐこともあります。 こちらの家では …
2023年7月14日ブログ
今日、吉野の材木屋さんから届いた木材です。 桧と杉の板材です。 所定の寸法に仕上げてありますがこのような材料を加工して 階段や建具の枠を …
2023年7月13日ブログ
今建築中の平屋の家です。 完成すればどんな材料を使っていてもわからなくなりますが、 工務店によってはそれぞれ拘りがあるものです。 例えば軸組と言われる …