伝統あるものを受け継いでいくことができるのは、今を生きる私たちだけです。
ブログ
  • HOME »
  • ブログ »
  • ブログ

ブログ

断熱材、グラスウールの施工

                リビングダイニングをリフォームしています。 壁の断熱材、グラスウールが納まったところです。 グラスウールは室 …

土台伏せとは 水平と直角

            昨日は新築の家の土台伏せでした。 土台というのは柱の根元を固定するための部材で家の構造の 一番下、本当の意味での土台となる部分です。 土 …

化粧の垂木

                今月上棟させていただく家は化粧垂木という仕様の家です。 軒の裏に屋根を支える垂木という木がそのまま見えている …

坪単価はどこまで含むのか

            住宅の価格はよく坪単価で表示されます。 3.3㎡当たりの価格です。 最近はこの表示の仕方も少なくなったかもしれませんが、 今でもお問い合 …

高価格帯の商品はありがたい

ある記事の転載です。 ご存知の方もいると思いますが、 ある歌舞伎の公演で「SS席」を3万円で用意をしたところ すごい勢いで売れたのですが「高すぎる」という炎上騒ぎ が起きたそうです。 クレームを入れたのはこの席を買わない …

天井裏の断熱

            昨日は寒いくらいでしたね。 東京では11中旬並みの気温だったそうで夏のような恰好 をした人が震えてました。 どこかでは雪が積もってました …

いきなり寒くなりました。

            いきなり涼しくなりました。 涼しいというより朝、晩は寒いくらいです。 猛暑の夏が終わったと思ったら秋をとばしてしまったような 気候です。 …

壁を貼るにも床を貼るにも準備が大変

            大工さんが壁の石膏ボードを貼るのに丸太に欠き込み を入れています。 丸太を相手に隙間なくボードを貼るためですが、最近は いい道具がありま …

古民家を改修して・・・・・

                古民家を改修してカフェやお食事、民泊が流行っています。 どこからこんなブームは起こったんでしょうね。 外国人 …

西岡常一の遺言

                昨日は「斑鳩ホール」で法隆寺の世界遺産登録30周年記念公園 でドキュメンタリー映画「鬼に訊け 宮大工西岡常一 …

« 1 27 28 29 179 »

カテゴリー

アーカイブ

PAGETOP