伝統あるものを受け継いでいくことができるのは、今を生きる私たちだけです。
ブログ
  • HOME »
  • ブログ »
  • ブログ

ブログ

古民家のリフォーム どこまでするか

            今、古民家のリフォームを数件させてもらっています。 改装や間取りの変更ももちろんしていますが、どの家 も耐震と断熱の改修が含まれています …

桧の浴槽

            桧の浴槽の据え付けが終わりました。 3人がかりで据えました。 一瞬入らないかと思いましたが、ちょうどすっぽりと 収まってくれました。 取 …

サッシの取替と建具屋さん

            サッシの取替をしています。 断熱リフォームでサッシの取替工事は多いです。 昨年などは窓リノベの補助金などもありサッシメーカー さんは大忙 …

平屋の家

            今井町で平屋の家をさせてもらっています。 車の入り口なんですが今井町だけあってシャッター というわけにはいきません。 木製の門屋です。 …

畳の下から昔の新聞

            今、蔵の中を改装させてもらっています。 畳を剥がしてみると当時の新聞が敷かれてました。 「聞新日朝阪大」と書かれています。 今と違って右 …

桧の浴槽

                平屋の家ですが桧の浴槽が届きました。 長野県からです。 現場で造る在来のお風呂は時々させてもらいます。 この …

古民家のリフォーム 内装仕上げ

            古民家のリフォームですが大工工事がそろそろ終わりに 近づいて内装仕上げに段階になっています。 天井は和紙、壁は漆喰仕上げです。 漆喰と言 …

造作のベッド

            モデルハウスに置いている木製のベッドです。 造作しました。 今新築させてもらっている家でもベッドを造作すること になったのでどのように造 …

造作のお風呂とキッチン

            浴室の壁と天井に桧の羽目板を貼っています。 時々ヒノキの板を貼った浴室を造らせてもらいます。 当社のモデルハウスも壁と天井は桧の板貼りで …

家の模型ができました。

            今度新築させてもらう家の模型ができました。 新築させてもらうときは時々造ります。 中庭のある特徴のあるプランの家です。 平屋なので平面で …

« 1 21 22 23 179 »

カテゴリー

アーカイブ

PAGETOP