伝統あるものを受け継いでいくことができるのは、今を生きる私たちだけです。
ブログ
  • HOME »
  • ブログ »
  • ブログ

ブログ

薪ストーブの準備

床をくりぬいて何をしているかと言いますと、 薪ストーブを置くための床下地を作っています。 ストーブの下に大谷石を貼る予定です。 石を敷いて床と段差ができないようにします。 工程が一つ飛びましたが、大引を一本追加しています …

建物の傾き

写真は木工事完了時に私がいつも検査することです。 レーザーで水平と垂直を確認しています。 家を造る時、上棟時には下げ振りという器具を使って 中心となる柱が垂直に立っているかどうかを確認しながら 仮筋違という木で固定して建 …

ウッドデッキ

モデルハウスのウッドデッキです。 造ってからほぼ10年経ちます。 材質は桧です。 造った当初、柿渋を塗装しました。 5年ほどしてから、キラデコールを塗装しています。 桧でも結構長持ちします。 こちらは北側に設けたデッキで …

バイクで本宮へ

昨日、バイクで本宮まで出かけました。 ツーリングを兼ねた本宮の現場の検査です。 168号線が落石で通行止めなので、談山神社を抜けて 川上村から169号線をひたすら南下します。 山々の景色を見ながらのツーリングです。 瀞峡 …

家の資産価値

日本の住宅は、欧米に比べて短命と言われます。 建ててから壊されるまでの年数は、日本が24年 アメリカは44年、イギリスは75年という資料が あります。   日本の住宅が短命なのは、資産価値がなくなるからです。 …

高断熱住宅は健康に良い

  「CASBEE健康チェックリスト」というのがあります。 部屋ごとに暖かさや涼しさ、静かさ、明るさなどを 「よくある」「たまにある」「めったにない」「ない」 の4つに区分して選択式で評価するものです。 このチ …

住宅と自分の人生

自分の家を持つことを考え出したとき、マイホームにはどんな夢 を描きますか。 30歳台で家を建てる人が多いですが、今の住宅は 40年くらいは大丈夫ですから、平均 寿命をまっとうするまでは その家で生活をすることになります。 …

お引渡後1か月

  古民家をリフォームさせてもらって1カ月が経過しました。 雑誌に掲載させてもらえるというので、お邪魔しました。 リフォームでは、石膏ボードなどは一切使わず小舞を組んで 土壁を塗って造らせてもらいました。 土壁 …

解体される古民家

宇陀市のリフォーム現場の近くにあった家です。 今日、リフォームさせてもらった家を雑誌に掲載 させてもらうため行って見たところ、解体が始ま っていました。 築年数はかなり経過しているようでしたが、 修復できないこともなさそ …

夏の高校野球

突然ですが、今各地で高校野球の地区大会が開かれています。 夏の選手権 甲子園での大会に向けてです。 私はそれほど野球に詳しいわけではありませんがなぜか 高校野球は好きです。 あの一度しかない一生懸命さでしょうか。 &nb …

« 1 151 152 153 175 »

カテゴリー

アーカイブ

PAGETOP