伝統あるものを受け継いでいくことができるのは、今を生きる私たちだけです。
ブログ
  • HOME »
  • ブログ »
  • ブログ

ブログ

今日は「赤口」

六曜というのをご存知ですか。 「大安」「先勝」「友引」「先負」「赤口」「仏滅」 これならわかりますね。 冠婚葬祭、建築業界では着工の日や上棟日などで気にする人が多いです。 以下はいつもいただいているメルマガからの抜粋です …

どんな時もなんとかなる

ゴールデンウィーク真っ最中ですが、私はずっと会社に出ています。 それなりに仕事があるからですが、この時期に出かけたいとはあまり 思わないからという理由もあります。 子供が小さいころは、競って出かけてましたが。 田舎に帰省 …

今日はメーデー

今日から5月です。 早いもので、今年ももう3分の1が過ぎ去ってしまいました。 5月1日と言えばメーデーです。 「メーデー」という言葉自体久しぶりに効いたような気がしますが、 我が家の三男が勤めている会社ではメーデーには催 …

きれいな街並みが少なくなった

当社がよく施工するエアパス工法の家です。 同じエアパスでも屋根材はガルバリウムを使うことが多いのですが、 この家は瓦屋根です。 瓦屋根の越屋根もいいものです。 この家は斑鳩町にあって風致地区の制限で瓦屋根にしています。 …

床の間は何のためにある

床の間ですが、これを造る家は少なくなりました。 私の家にはまだありますが、考えてみればこれは何のためにあるのでしょう。 調べてみると、 正しくは「床」で「床の間」は俗称だそうです。 床とは坐する場所、寝る場所という意味で …

無垢のカウンター

網代(あじろ)というものです。 杉の木を薄く裂いたものを編み込んで作ってあります。 編み方によって模様が変わるのですが、すごく立体的 に見えます。 和室の床の間の天井などに使うことが多いのですが、今回 は建具に使ってみま …

パッとしない天気

今年の桜は、晴天下で見ることはできなさそうですね。 昨日は期待していたのですが、天気は今一つでした。 今日、富雄川の堤防沿いの桜並木を歩いてみていたのですが、 桜も見る向きがあるのでしょうか。 北から見る桜並木と南から見 …

山の天然水

今度、十津川村で新築させていただく施主さんが仮住まい されている家です。 木をふんだんに使った十津川らしいオシャレな建物です。 上の写真の斜面に白いタンクのようなものがありますが、 これは山の天然水をためるタンクで天然水 …

檜風呂

ハーフユニットと言って浴槽と洗い場だけ(下半分)がユニット 担ったものを使って壁と天井を檜で仕上げた浴室です。 これと違って浴槽自体を檜で造った檜風呂というのがあります。 ある記事で見たのですが、この檜風呂がだんだん作れ …

収納などの造作に使う木は何がいいのか

本棚の造作に使う板材です。 杉の板ですが、1等材と言って節ありの板と小節といって ほとんど節のない板を使います。 本棚や収納。テーブルなどはよく造作しますが、板の種類で 悩みます。 木の種類、杉、ヒノキといった針葉樹、桜 …

« 1 133 134 135 175 »

カテゴリー

アーカイブ

PAGETOP