伝統あるものを受け継いでいくことができるのは、今を生きる私たちだけです。
ブログ
  • HOME »
  • ブログ »
  • ブログ

ブログ

合気道

月刊「致知」という雑誌に「我が師を語る」という特集の中で 「合気道 開祖・植芝盛平翁に学んだこと」という特集がありました。 どうしてこの記事が目に留まったかと言いますと学生時代に合気道部に 所属していたからです。 学生時 …

木の使い方もいろいろ

垂木と言われる屋根の下地になる木です。 切り口をよく見ると木の芯になる部分が残っているのがわかります。 いわゆる「芯持ち」の木を半分に割ったような状態です。 こちらも同じ垂木に使われる木ですが、芯はありません。 いわゆる …

これから仕上げ工事にかかります。

大工さんの仕事が終わってこれから仕上げ工事にかかります。 2階のホールですが、梁は古材を使っています。 床は一部スノコにしています。 下の廊下に光を取り入れるためです。 外壁はサイディングではなく、モルタル塗です。 この …

堺の古民家と寺子屋

堺にある「山口家住宅」です。 古民家再生協会の近畿地区大会で訪問してきました。 全国で行われる地区大会で近畿は近畿で主管が持ち回りするのですが、 全国どこにでもこのような古民家は存在します。 この山口家住宅は空襲を免れて …

未来会議

先日、エアパスグループのブロック会で10年後の社会を考えるという 未来会議を参加者全員でグループに分かれて行いました。 皆さんは、10年後はどのようになっているか考えたことがありますか。 今はスマホは当たり前のようにみん …

流行廃れ

クロス屋さんが、天井のクロスを施工しています。 当社では壁は左官屋さんが仕上げることが多いので、クロス屋さん はほぼ天井だけの仕事が多いです。 他の工務店では、壁も天井もクロスを使うところがいいでしょうから、 仕事に困る …

漆喰の外壁

5年前にリフォームさせてもらった蔵です。 こちらは蔵につながる廊下ですが、どちらも外壁の白い部分は、 漆喰のように見えますが、蔵の方は違います。 実は、新築の家で外壁を漆喰で検討している方がいて参考までに 見てもらいまし …

十津川の家

十津川の家です。 地鎮祭の時の写真で、桜が咲いています。 基礎工事が始まりました。 配筋の作業が終わったところです。 かなり大きな基礎ですが、平屋の家です。 道路から5m程下に敷地があるので使用機械の上げ下ろしに 手間取 …

家の完了検査

建築工事の完了検査を受けてきました。 この家は、離れで申請しています。 大黒柱に化粧梁をかけています。化粧梁には以前の建物の 古材を使っています。 構造上支障の無いところで使っています。 大黒柱は杉ですが、ずっと養生して …

階段を刻んで作る

階段に使う材料です。 材種は桧です。 階段もプレカットが良く採用されます。 若い大工さんだと階段を刻んで造ったことがないかも知れません。 こちらが完成です。 オープン階段にしています。 普通の箱型の階段よりもやや難しいで …

« 1 132 133 134 175 »

カテゴリー

アーカイブ

PAGETOP