伝統あるものを受け継いでいくことができるのは、今を生きる私たちだけです。
ブログ
  • HOME »
  • ブログ »
  • ブログ

ブログ

外壁の経年変化

                15年ほど前に建てさせてもらった家です。 ウッドデッキが欲しいというので伺ってきました。 敷地がかなり広いの …

解体という作業 近隣の人は・・・

            今、事務所の隣で家の解体が行われています。 当社の仕事ではありません。 知っている解体屋さんが作業をしています。 気を使ってか防音シート …

和紙とブラインド

            当社はクロスはあまり使いません。 使っても紙系やコットン系のクロスで、主に和紙を使います。 こちらの青い壁、天井も和紙です。 こんな色の …

ゲストハウス法隆寺前

            ゲストハウスの改修が終わり昨日無事に引き渡しを することができました。 簡易宿泊所となると誘導灯の設置や消防の検査など 普通の住宅とは違 …

壁や天井の下地 昔はなかった

          古民家のリフォームですが、既存の天井を解体した ところです。 既存の吊り木が所々に残っています。 建築当初は天井はなく母屋や梁は表しだったのでは ない …

塗装と自然塗料

            木製建具にクリア塗装をしています。 当社では室内はほぼ塗装はしませんがこちらの家は 設計事務所さんの仕事でゲストハウスです。 不特定多数 …

花の文化園と古民家

            河内長野にある「花の文化園」です。 梅を見に来たのですがもう遅いのか、それともまだなのか 分からない状態でした。 春先や秋に来た方がよか …

造作の建具

                新築やリフォームで当社がよく使う杉の木製建具です。 杢目ですが杉の赤身を使って造ってくれます。   …

内装の仕事

土曜日までは雨が多く寒い日が続きましたが、今日は 暖かいですね。 もうすぐ選抜高校野球も始まります。 そして桜の開花予想は関西地方は3月26日頃だそうです。 ゲストハウスは仕上げの段階に入っています。   &n …

ゲストハウス、大工工事完了

            大工工事は終わりました。 小上がりの畳の間があります。 その下は収納になっています。 こちらはゲストハウスで、設計事務所さんの依頼で施工 …

1 2 3 178 »

カテゴリー

アーカイブ

PAGETOP