古民家のリフォームです。

トイレ、洗面、浴室などの水道の給水・給湯配管です。

今はどこもこのような樹脂管を使ったシステム配管という

配管をしています。

ひと昔前までが塩ビの給水管と銅管を保温した給湯配管

でした。

ずいぶん変わって施工も楽になっているかもしれません。

「ウォーターハンマー」という現象がありました。

水道をいきなり止めたりしたとき壁や床下から「ドン」と

いう配管が叩かれるような音がする現象です。

勢いよく流れていた水がいきなり止まることで管内の圧力

が急上昇して水道管が振動する現象です。

放置しておくと配管の継ぎ手が緩んだり破裂したりという

ことにもなります。

このシステム配管になってからはほぼその現象はなくなり

ました。

 

 

 

 

 

 

昨日ですが、天気は曇りです。

ところが、事務所の前を流れている富雄川がすごく増水しています。

時々あることですが、奈良県北部または京都当たりで大雨なのでしょう。

いきなり増水することがあります。

やや危険を感じることもあります。

というのは、ほぼ干上がった状態の川にいきなり水が流れてきます。

「川の先端が見える」という状況です。

うっかり子供が入っていたりすると大変です。

今朝は事務所の前にパトカーが。

何があったのかと思えば川に大きなテレビが不法投棄されていて

近所の方が通報したようです。

先日も捨ててあったそうですが、いきなりの増水で流されたそうです。

粗大ごみの捨て場ではありません。