伝統工法の家で完成の見学会をさせていただきました。

このような木組みの家は当社も初めてで、いろいろと

勉強させてもらいました。

在来工法の家に比べて構造材の量も多いので軸組だけ

で安心感があります。

昔ながらの仕口や継ぎ手は本当によく考えられている

と思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

せっかく手間のかかった継手や仕口が隠れてしまって

もったいないと思ってましたが、ところどころ今も確認

できるところがあります。

写真は差鴨居の上端ですが雇い竿のシャチ栓がそのまま

残っています。

 

 

 

 

 

 

 

 

正面の3枚の幕板は飾りや目隠しではなく「貫」という

構造材です。

この家は筋交いは使っていません。

貫を使って構造を保っています。

 

 

 

 

 

 

 

 

他では見られない構造の家なので見学の方も感心されて

いました。

古民家にお住まいの方は「そういえばうちもこんな造り

方をしてあるな」と言われてました。

 

在来工法の家に比べて材料費も大工手間も余分にかかり

ますが、こんな家づくりが広まってくれればと思います。

設備にかかる費用を抑えて構造重視の家づくりを考える

人が増えてくれるといいのですが。

次世代に住み継がれる家です。

見学会ありがとうございました。

大事な家を使わせてくださった施主様に感謝です。