家の床下の断熱と言えば基礎断熱もありますが、

一般的には根太や大引の間にスチロール系の断熱材

を挟み込みます。

しかし根太の間に入れる断熱の場合、隙間ができやすく

気流止めの処理がしっかりできないこともあります。

そこで、今回試しに床下吹付けの断熱材を施工してもら

いました。

D

 

 

 

 

 

 

作業車は2トントラックで荷台の中には材料がドラム缶に

入っているようでコンプレッサーも積んでいます。

床下に潜るところです。

つなぎ服にマスクという姿ですが、服には吹き付けの断熱材

がたくさん付いています。

作業自体も大変そうですが、何より養生が必要です。

吹付け後の床下の様子です。

ウレタン系の断熱材でかなり膨張するので隙間なく施工できます。

根太も見えなくなっています。

厚みは10㎝くらいでしょうか。

床下に入るための点検口の裏側に吹き付けたところです。

ノズルからは混合された液体が噴霧されるだけですが、

あっという間に写真のように発泡します。

すごい膨張率です。

 

いろんな断熱の方法がありますが、隙間なく施工できると

いう点では優れた断熱施工だと思います。

ただ、材質がウレタン系という点がやや気になります。

また通気性はあるようですが、材料を完全に包んでしまう

という点も気にはなります。

どの断熱材も一長一短あるようですが、床下に人が入れる

だけの空間があれば床をはがすことなく断熱施工ができる

という点ではいい断熱施工だと思います。

実際、施工の依頼が多いそうです。

冬の寒さは床からの冷気がかなり影響しています。

暖房すれば空気は上昇します。

天井や屋根の断熱に少しでも隙間があればそこから熱は逃げます。

その逃げた分だけ床下から空気を吸い上げようとします。

そこに隙間があれば冷たい空気が流れ込みます。

断熱には気密が大事です。