リフォームで玄関ホールの壁を「聚楽」で仕上げています。

「聚楽(ジュラク)」漆喰や珪藻土と同じようによく耳に

する壁の仕上げだと思います。

このような塗り壁というのは左官屋さんが仕上げる伝統的

な工法です。

水を混ぜて材料を練るので湿式工法と言われます。

一方、クロス貼りは乾式工法です。

塗り壁には「漆喰」「プラスター」「土壁」という種類があって

「土壁」は聚楽壁、大津壁、珪藻土に分かれます。

聚楽壁というのは土壁です。

聚楽壁というのは本来、京都付近に産出する土を用いた塗り壁の

ことでしたが、今では砂壁状の仕上げを聚楽と表現しています。

今使われているのはほとんどが樹脂を混ぜて造られたものです。

写真のようにバケツに入れて練るだけで材料を造ることができます。

他に 繊維壁というのがあります。

こちらでは綿壁と言われるかもしれませんが、紙の繊維や化学繊維

を糊で混ぜて水で練ったものを塗った壁です。

ソフトな感じで調湿性もあっていいのですが、耐久性に劣るというか

劣化すると手で触るだけでポロポロ落ちてしまいます。

私の実家も2階などには塗られていました。

塗り壁は本来、竹と縄を編んで作った木舞下地に下塗り、中塗り、

上塗りと順次塗り重ねて仕上げていましたが、その後ラスボード

という石膏ボードの上にプラスターを下塗りして上塗りで仕上げる

ようになり、今では普通の石膏ボードに下地処理をして上塗りで

仕上げるというふうに施工はどんどん簡略化されてきています。