サッシの取り換えと屋根の瓦の葺き替えをしました。
サッシは今まで単板ガラスだったので複層のアルミ樹脂複合に
変えています。
今では樹脂サッシがかなり普及してきました。
樹脂サッシは断熱という点で優れていますが、外観色や内観色が
限られていたのと
雨戸が後付け用しかないので複合にしました。
雨戸サッシはこれから無くなる傾向にあるのかもしれません。
屋根の葺き替え、サッシの取り換えで気をつけないといけないのが
雨水の侵入です。
ルーフィングを壁際に立ち上げ熨斗の瓦を積んで板金をかぶせ、その
上に防水紙と防水テープで処理をしています。
しかし、既存のモルタルの下にある防水紙と新しい防水紙の間には
わずかな隙間ができます。
これが雨もりの原因になることがあります。
コーキングで処理をして上からモルタルを施工すれば侵入しそうにない
のですが、最近の雨はかなりきついです。
この家(私の家)ではこの外壁の上からその断熱を施工する予定です。
前面にボード上の断熱材を貼り付けるのでそれで水が浸入することは
ないでしょう。
現代の家では防水紙や水切り板金は当たり前のように施工しています。
それでもわずかな施工不良が原因で雨水が浸入することがあります。
しかし、古民家のような昔の家では防水紙もなければ水切り板金もなく、
木材と土と漆喰で侵入を留めていました。
漆喰や土が多少の水は吸収してくれていたのかもしれません。
ルーフィングもなく土と瓦だけで葺かれている屋根もあります。
下から見上げると太陽の光が漏れているような家もあるくらいです。
施工の技術が優れていたのでしょうね。