無垢の木のカウンターやテーブルが好きな人は多いです。

自然素材の家に限らず、インテリアとしてはいいものです。

しかし、一枚の板となると価格もそれなりというか高価な

ものになります。

 

 

 

 

 

 

そこで、よく使われているのがある程度の幅の板を継ぎ合わせて

造ったテーブルやカウンターです。

これが「ハギ材」と言われるものです。

写真は2枚の板のハギ材です。

枚数が少ないほど自然に近い感じになります。

これは横方向に同じ長さの板を継いだものですが、縦方向・横方向

ともに継いだ板が集成材です。

こちらはさらに安くなりますが、天然の木とは違った新建材のよう

になります。

このような家具だけでなく、現場での造作でもハギ材を使うことが

あります。

接合部に楕円形の薄い板を打ち込んでいます。

薄い板がかみ合うように次の板をつなぎます。

廻り階段に使う段板です。

取り付けられたところです。

 

住宅でも家具を造作することが多いのですが、そこで幅の広い板が

必要になります。

なんでも一枚板で対応できればいいのですが、材料費がかさみます。

そこでハギ材を使います。

広葉樹は高価ですが、割と幅の広い板があります。

杉もそうなのですが、特にヒノキは幅の広い板があまりありません。

もうそんな太い木がないんですね。

寺院や塔の改修においても太い桧の木が必要になるのですが、日本で

はもう採取できなくて中国から輸入しているそうです。