建具の吊りこみ作業中です。

杉の木で造った建具です。

建具屋さんの手造りによる木製建具を使うようになったのは

10年ほど前からです。

その前は、ハウスメーカーの仕事をしていたこともあってメーカー

の既成の建具を使っていました。

既成の建具もよくできていました。

上下、左右、前後と3次元に調整ができていったん取り付ければ

許容範囲内であればドライバー一本であらゆる調整ができます。

デザインも様々で施主さんにとっては喜ぶ人もいれば、選択肢が

多く過ぎて悩む人もいました。

もちろん手造りの木製建具もいろんなデザインができますが、

曲線が作れませんし、無垢の木でつくるので着色でもしない限り

色は木の色そのままです。

手造りの木製建具の難点は乾燥による反りやねじれです。

また、戸車などの調整も範囲が限られています。

一方、手造りの建具は修理や取り換えが比較的簡単です。

既成の建具は、メーカーの生産自体が終了することがあります。

数年経ってから、リフォームしようとすると同じ色の建具が生産

されていないということは多々あります。

部品も同じです。

このあたりはメーカーさんも考慮するべきですね。

流行り廃れに左右されない生産も必要だと思います。

手造りの建具は数十年経過しても使える建具がたくさんありますが、

既製品では無理です。