人の身体の中心温度はほぼ37度に保たれていますが、
これは体内で造りだされたエネルギーと等しい量のエネルギー
を放出しているからです。
寒ければ体内で熱を造り暑ければ体内の熱を放散して体温を
調節する機能を持っています。
それが恒温動物です。
近年は人工的な環境に体が順応して体温調節機能が退化して、
変温動物化が進んでいるとも言われます。
ここ数年の夏の暑さは異常ですが、夏場の運動時に変調をきた
したり熱中症にかかる子が増えたのはそのためとも言われます。
しかし、ここ数日でさえ事務所にいてもエアコンに頼らざるを
得ない日が続いています。
どちらかというと私は暑さ寒さに鈍感なのか、あまりエアコンを点
けたりはしないのですが(家ではほとんどつけたことがありません)
他の社員が我慢できないようです。
育ってきた環境が違うからでしょう。
日本の住宅に最初に「省エネ基準」が制定されたのは1980年
(昭和55年)です。
私がこの仕事に従事し始めた頃は、壁・天井に50ミリのグラスウール
を使い、窓ガラスは単板でした。
今では、断熱も工夫されて住宅の断熱性能は大きく変わりました。
しかし、高気密・高断熱の家は主に高緯度の国で発達したものです。
パリ・札幌は北緯40度、仙台や東京はカイロやロサンゼルスと同じ
北緯30度、ロンドンやベルリンは北緯50度に位置しています。
日本は南北に長いですが、北欧やドイツなどとは根本的に違います。
日本も50年前までは「自然室温で暮らせる家」が普通でした。
エアコンなどで加熱も冷却もしない家です。
そんな時代もあったのですね。
冬は火鉢、夏は扇風機くらいのもです。
今とでは住環境が違いますが、夏は風を通して涼み、冬は縁側でほっこり
私の子供の頃のことですが、できるならそんな暮らしもいいと思います。