IMG_1249

「建築家と建てるデザイナーズハウス」や「建築家と家づくりをしませんか」

といった手法で営業している工務店があります。

住宅雑誌を見ても自称建築家という人はたくさんいます。

消費者の人から見れば建築家や設計士と名が付けばさぞかし理想通りの

素晴らしい家を造ってくれると思うはずです。

 

確かにすばらしいプランを考える建築家や設計士さんもいます。

しかし、それなりにみんな癖があります。

それはやっぱり、自分の作品というプライドがあるからです。

ちなみに、建築家という人たちのデザインは他から盗んできたものが

ほとんどです。

それは我々工務店も同じです。

いろんな住宅を見て「学ぶ」と言えば聞こえはいいですが、盗んでいる

んです。

そして失敗もあります。

 

依頼するのであればまずその設計士または建築家の人と「馬が合うかどうか」

考え方が同じ方を向いているかどうかが大事になります。

いくらいい設計をしてもらっても、自分の理想とはかけ離れていてはいい家は

できません。

 

また、この建築士や設計士という人はどちらかというとプランやデザインは得意

ですが、構造や性能的な数値に関しては苦手な人が多いです。

デザイン優先がために「これは使いづらそう」という家もあります。

住む人が納得していればそれでいいことですが。

 

自称建築家という人の図面を見せてもらったことがありますが、大開口の大胆な

プランで「これで構造が持つのか」と思いましたが、「構造の先生に確認してもら

ってます」とのことでした。

確かに構造や数値ばかりを気にしていてはいいデザイン、大胆なプランはできない

かもしれません。

計算上成り立てばそれもありですが、バランスが悪いことには変わりありません。

 

この建築家、設計士と言われる人たちは自分の流儀で仕事をする人が多いのでよほど

一流でもない限り、失礼ですが、あまり収入はよくありません。

奥さんが、しっかり稼いでくれる人が多いです。

自分で設計した家に住んでいる人はかなりいい方です。

 

そして、建築家と言えばどんな図面も書いてくれるようですが、実は違います。

設計図と言ってもそれはあくまでプランを図面にしただけで施工図ではありません。

この施工図は苦手です。

実際に難しい造作になると木材にどのような加工を施してどう組むかをか書ける人

はまずいません。

ここは工務店まかせです。

 

建築士事務所として会社を登録する場合、管理建築士という立場の建築士が必要に

なります。

この管理建築士になるには所定の講習を受ける必要があるのですが、やたらと責任を

持たせられます。

姉は事件の影響でしょうか、罰則規定が多いのです。

実際の施工には「建築士の判断に任せる」という部分があります。

業務を簡略化して循環をよくするためと言われます。

何かあれば建築士の責任と言いたいのですが、個人で責任をとれるほど裕福な設計士

はめったにいないと思います。