古民家のリフォームでは壁はだいたい漆喰や聚楽の
仕上げとなります。
写真のような真壁の部屋では特にそうですが大壁でも
漆喰はよく使います。
当社は新築の家でも壁は漆喰にすることが多いです。
新築の場合は下地は新しい石膏ボードです。
昔はラスボードをよく使いましたが最近の漆喰材は
薄塗仕上げが多く普通の石膏ボードを下地に使っています。
リフォームの場合は現状の壁によって掻き落としが必要に
なったり、下地の調整により施工の仕方は大きく変わります。
漆喰は自然素材で接着剤などが使われていません。
また以前はよく調湿効果があるというのでもてはやされましたが、
最近はあまりそんな効果を大きく謳うところはなくなりました。
確かに調湿効果はありますが、調湿建材には指定されていませんし、
その効果は漆喰自体よりも下地に使われて入り土壁によるところが
大きいです。
漆喰自体は塗り厚がそれほどありません。
要は仕上げの質感でしょうね。
平滑できれいな面を求めるのならばクロスでも十分です。
クロスは真壁には向いていませんが安価で施工も早いです。