基礎の工事中です。
木造住宅というとほぼすべてべた基礎です。
土間と立ち上がりに鉄筋が配置されていて板状の基礎
で家を支えるようになっています。
布基礎という基礎もありますが逆Tの字型になった基礎
は今ではプレハブくらいでしょうか。
それでも防湿のための土間コンは打設されています。
30年くらい前では木造でも布基礎が使われていました。
内部の土間は土のままでした。
そこに大引を支える束石を伏せていました。
束も今のような金属の鋼製束ではなく、9センチ角くらい
の木で支えていました。
数年すると土間が沈んで束が緩み、床なりの原因にもなっ
てました。
基礎工事も機械化が進んで生コンの打設もポンプ車が
使われます。
一輪車で運んでいる時代もありましたし、現場で生コン
を練っていた時代もあったそうです。
建築基準法ができるまではコンクリートの基礎はなく石
が使われていたのですから大きな変化です。
生コンの打設が終わって養生中です。
作業場では大工さんが墨付け、刻みの作業中です。
今月上棟の予定です。