古民家でよく見かける差鴨居と言われる材料です。

高さは30センチから大きなものでは50センチくらいの

木材が使われます。

鴨居ですから建具の溝が突いてあります。

単純に狭い間隔で立っていた柱の間隔を広げるために

鴨居の背を高くしたもので、構造材を兼ねています。

この上には普通の家とお暗示で梁がありますが、差鴨居の

ほうが大きいです。

背が高いので横揺れにも対抗してくれます。

この鴨居の反対側をみると

 

 

 

 

 

 

普通の鴨居しかありません。

これもよくある造りで座敷などの和室側には差鴨居は使

われません。

長押が回りますから。

それで差鴨居の片面の上の方だけ削り落としてあります。

 

 

 

 

 

 

 

 

サッシです。

トリプルガラスです。

やはり部厚いですね。

指で挟むとその厚さがよくわかります。

3センチくらいあるでしょうか。