こちらの家は昨年リフォームさせてもらった家です。
築30年位だったでしょうか。
リフォーム工事の対象は多岐にわたります。
築30年位から築200年近い家まであります。
いろんな年代の家を扱うと木造の家の組み立て方や
仕様など時代の流れを感じることができます。
現代では家の図面はあって当たり前ですが、築30年位
の家でも正確な図面がないこともあります。
それより古くなれば図面はなくて当たり前のようになります。
当たり前ですが、図面があると助かります。
特に耐震をするときなどは助かります。
しかし、今年に入ってからですがリフォーム工事というと
すべてが古民家、いわゆる築年数が50年を超える基礎のない家、
石場建の家ばかりになってきました。
リフォームを主に施工している工務店さんはみんな同じような
ことを言います。
それだけ今は古民家という家は人気があるんですね。
実際、数年前よりも古民家の販売価格は高くなっています。
手ごろな古民家を探している人も多いのではないでしょうか。
一方「ただでもいいからこの古民家を活用してくれる人はいない
でしょうか」という問い合わせもあります。
これがなかなかうまくマッチングしないんですね。
活用してほしいという物件は大きすぎる、交通の便が悪い、
改修するのが大変、といった家です。
手ごろな古民家は少ないんですね。
普通、古民家が欲しい人は空き家バンクを活用することになります。
しかし、バンクに登録する人は限られています。
そして、うわさによると人気のある地域では集落の中では空家は
売買されているらしく、外には情報が出てこないみたいです。
古民家は奈良県でも南の方に行けば今もたくさんあります。
これから先、空家になってしまう古民家もあります。
いろんな工務店がその古民家を活用するために改修を手掛けています。
できる限り古民家が長持ちしてくれるような改修工事がなされることを
願いたいところです。