ただ今新築中の家です。

ここ数年はリフォーム工事が増えて新築工事が減りつつ

あります。

どこの住宅会社もその傾向はあると思いますが、新築工事

しかしない工務店もあります。

現代の新築は性能重視です。

耐震性、省エネのための断熱・気密が重視されます。

当社もすべて長期優良住宅の仕様で家づくりをしていて

耐震等級は3、断熱等級は5(今後6へ)で家づくりをしています。

 

 

 

 

 

 

YouTubeでも耐震性や断熱についていろんな専門家の方が

独自の意見を述べています。

勉強になることもありますが、意見が食い違うこともあります。

もちろん耐震性も断熱・気密性も性能は高いに越したことはあ

りません。

そんななかで「通風は当てにしないほうがいい」という話をさ

れてました。

確かに冬は寒く、夏は暑く、外気温が快適な時期は1年を通して

3か月から4か月くらいです。

しかし、寒いから、暑いからと言って風を通さないのでしょうか。

換気は機械換気にお任せという考えかもしれませんが、地域に

よっては夏は自然の風で快適に暮らせる地域もあります。

外気も現代はどこもきれいとは言えませんが、あまり外と断絶

した空間というのも不自然な感じがします。

 

 

 

 

 

 

この家も基礎、外壁、屋根で断熱しています。

基礎は50ミリ、外壁は90ミリ、屋根は140ミリの断熱材を使っています。

全体で見るとやや基礎と開口部(サッシ)で熱損失が大きいです。

これからはサッシもトリプル、基礎の断熱ももう少し厚みを持たせよう

と考えています。

それで断熱等級6が確保できそうですが、今後等級7が必要になると

外断熱を付加することになります。