古民家に行くとよく見かける黒く光った丸太です。

丸太と言っても表面は加工されています。

おそらく造られた時代からすれば、手斧槍鉋を使って加工

したのでしょうね。

何気なく使われていますが、今こんな加工ができる人は

少ないかもしれません。

更にそれを刻んで組み立てるのもそれなりの技術が必要です。

現代のようにまっすぐに製材された材料ではありませんから。

製材からするとかなりの時間と手間をかけて造られたはずです。

ですから解体してしまうのはもったいないです。

 

 

 

 

 

 

同じ家ですが、こちらの丸太は表面は加工されていませんし、

黒く光ってもいません。

造られた時代が違うのかもしれませんが、竈から離れている

からかもしれません。

新しく造られた天井に隠れてましたが、今回は半分ほど見せる

仕上げになります。

 

 

 

 

 

 

少し増築しています。

勾配が緩いですが、ここの屋根はガルバリウムです。

 

 

 

 

 

 

外壁の胴縁ですが、通気のために欠き込みをしてあります。