一年を通してできるだけ快適に暮らすには断熱は大事です。
断熱の方法も色々あって床下なら写真のように根太や合板の
下にスチロール系の断熱材を敷き詰めることもあれば、床下
から吹き付けることもあれば、床下に断熱材は使わずに基礎
で断熱する方法もあります。
根太の間に断熱を施工す方法は昔からあって、施工例も多い
はずですが意外と隙間のできやすい断熱方法です。
壁と床がぶつかるところで床下と壁がつながってしまうこと
があります。
そうなると壁の中に床下の冷気が流れてしまいます。
そこで施工されるのが気流止めという方法です。
気密テープを使って隙間を塞ぎます。
天井の断熱も施工の方法によっては隙間ができてしまいます。
例えば写真のようなグラスウールの断熱材。
周囲まできっちり敷き詰められているか。
2階の天井なら水平に敷き詰めるだけでいいですが、1階の下屋
では2階の外壁が立ち上がるところは断熱材も折り曲げて立上げ
なければ隙間ができます。
それから壁の断熱材。
写真を見るときっちり入っているように見えますが、上の写真で
分かるように壁と言っても何もないところに断熱材を入れるわけ
ではありません。
筋違もあれば間柱や半柱もあり、外壁の下地などもあり隙間なく
詰め込むのは簡単ではありません。
そしてグラスウールの場合は何よりもその防湿層をつないで壁の
中に部屋の湿気が回らないように施工しなければなりません。
現代では壁体通気を取ることで結露を防いでますが、完ぺきでは
ありません。
湿気に強い種類の断熱材を選ぶことも場合によっては必要です。
断熱材は種類も豊富ですが、何よりもその施工方法によって性能
が左右されるものです。