庇の腕木です。
庇のある家も少なくなりましたが、雨や日差しを制御してくれます。
古民家のような古い家には大概ありました。
おそらく、日本の気候風土では必要だったのだと思います。
同じ腕木でも現代の家づくりでは防水対策が必要になります。
通気防水シートを貼って腕木の周囲は防水テープで処理をしています。
最近は吹き降りがきつくなって意外なところから雨が侵入します。
下から斜め上に向かって軒裏をたたくような雨もあります。
軒裏と壁際との境はどんな家でも弱点です。
先日、まだ原因不明ですが母屋から雨水が侵入したのではないかと
思われる雨もりがありました。
木のひび割れから雨水が侵入したということは過去にもあります。
古民家のような古い家では壁が土壁ですから、現代のような防水対策を
していなくても仮に水が侵入しても土壁が吸ってしまいます。
現代の家はいい建材とよく研究された防水対策が施されていますが、
天然の木に関しては対処しにくいところがあります。
そしてすべてが乾式ゆえに侵入した場合はすぐにわかります。
庇が完成しました。