雨戸といえば古民家では木製の板戸が使われています。

今ではシャッターやアルミ製の雨戸が使われます。

 

先日、鑑定させてもらった家です。

 

 

 

 

 

何気なく見ると、雨戸の内側のガラス戸が閉まっていると

思ってしまいますが、よく見ると1本の溝にガラス戸が並

んでいます。

室内側にも建具が入るのかと、覗いてみると

他に溝はなく1本だけです。

こんな造り方もあるんですね。

初めてみました。

戸袋の中には建具はありませんでした。

どうやら開放するときはこのガラス戸を戸袋の中に

収めることになりそうです。

もしかすると、他に板戸が保管されていて何かの折に

交換するのかもしれません。

でないとやっぱり用心も悪いし、何より台風の時に

これでは不安ですね。

 

 

 

 

 

玄関とは別にこんな入口もありました。

近所の人を出迎えるにはぴったりです。

ここで日向ぼっこをしながら、近所の人と四方山話に花を咲かせていた

のではないかと思うと何か微笑ましい感じがします。

今ではこんな造りはないですね。

100年くらい経っていると思いますが、外部なのに今でも使えます。

いい木が使われていたんでしょうね。