もうすぐ完成の家です。

今左官屋さんが壁の漆喰の作業をしています。

外部では大工さんがウッドデッキの施工をしています。

当社では新建材をなるべく使わない家づくりをしています。

いまでは自然素材系の家づくりは一般的になって、床材や壁

の扱いもいろんな情報があってほとんどの方は対処の仕方も

理解していると思います。

自然素材の床板は、水分を含めば膨らみ、吐き出せば縮みます。

同じ自然素材の床板でも楢などの広葉樹は硬くて縮みも少ない

ですが、その分調湿作用も少なく触れば冷たく感じます。

「調湿性があり、縮みがなく、暖かく、汚れない建材はこの世

に存在しません。美人で、背が高く、頭がよくて、謙虚で、心

がやさしい、そんな女性が日本に一人もいないのと同じです。」

とある建築家の方が述べています。

 

メンテナンスですが、

イグサ表、藁床の畳の場合、やや滑りやすいです。

そして和紙表の畳と違って日に焼けます。そして色むらがあります。

また、藁床はダニが発生しやすいです。

人に優しければ虫にも優しいです。

保健所によると500W以上の掃除機で1週間に1回「部屋面積㎡」

分間掃除をすればダニの被害は少なくなるとのことです。

6畳(約12㎡)なら12分間の掃除です。

床の塗装ですが、当社では自然素材系のオイルを進めていますが、

エゴマ油でもいいようです。

建具の手あか防止にも使えるとのことです。

漆喰の壁、まずは消しゴム、落ちない場合は200番くらいのサンドペーパー

しみ込んだ汚れはハイターやカビキラーがいいです。

もともと白いものですから、それを漂泊するだけです。

外部の木部、スギ板や柱が黒ずんでくることがあります。

OBの方でそれに困っておられたところ、ある方の家がきれいなので

「どうしているのか」と聞いたところ高圧洗浄だそうです。

気がつかずに済みませんでした。

 

 

 

 

 

 

今施工中のこの家の模型です。

設計の子が作りました。

施主さんにとっては実際にイメージしてもらうにはいいものです。

今月、9月23日・24日に完成の見学会をさせてもらいます。

家族4人が住まわれる平屋のお家です。