古民家の天井ですが、もともとは垂木と野地板といわれる

屋根の下地材が見えているだけですが、リフォームとなる

とやっぱり天井が必要になります。

天井を何で仕上げるにしても、母屋という丸太は見えてい

たほうがきれいですし、施主さんも同じ仕上げるなら構造材

は見えているほうがいいと思われます。

板材を貼るにしても石膏ボードを貼るにしても天然の丸太が相手

では手間がかかります。

ほとんど直線はありません。

自然な状態で曲がっています。

そこに隙間なく、ボードや板を貼ることになります。

もともと、このような古民家と新建材は相性のいいものではありません。

左官屋さんが漆喰や土で仕上げるものですね。

古民家の良さを生かしたまま今風の仕上げをしようとするところに無理

があるのかもしれません。