月の異名というのでしょうか、12月は師走、5月は皐月
などと言いますが、それぞれその漢字には意味があります。
1月は睦月、正月に人が集まって仲睦まじく暮らす。
2月は如月、寒さが厳しくなって服を着込むことから着更着
3月は弥生、弥には「いよいよ」という意味があり暖かくなって
いよいよ緑が芽生える
4月は卯月、卯の花が咲く季節
といったようにそれぞれ意味があります。
日本にはこのほかにも 「いろはにほへと」(色は匂えど)
のように風情のある言葉があり日本語は奥が深いです。
英語のABCDEのような言葉では表せないですね。