土台の加工、刻みが終わりました。

土台というのは基礎の上に固定される角材のことで

地面に近いところにあるのでシロアリや腐朽菌の害

を受けやすいので主に桧の木を使います。

もちろんシロアリに強いヒバやクリの木もありますが、

高価なのであまり使われていません。

最近は土台の上に基礎パッキンを敷いてその上に土台を

載せる工法が多くなっていますが、当社は今でも換気口

を設けて基礎パッキンは使っていません。

基礎パッキンは換気口の代わりに土台と基礎の間に通気層

を設けるためのものですが、基礎からの湿気が土台に上が

ってこないように遮断するためと記載されている記事もあ

ります。

基礎の湿気が土台に上がるというのはあり得ないと思いますが。

それ以上に基礎パッキンの耐久性が気になるので換気口を採用

しています。

 

 

 

 

 

 

 

 

梁の墨付けが終わったところです。

梁は杉を使っています。

東北地方のアカマツを使っていたこともありますが、

奈良県の木を使ってほしいという人が多くなり、自然と

吉野の木を使うようになり、今は杉に落ち着いています。

構造材としての強度では杉よりも松のほうが丈夫ですが、

扱いやすさはやはり杉です。

杉は素直で扱いやすく、松のようにねじったり反ったり

することが少ないです。

生育している木を見てもそれは良くわかりますね。

杉は真っすぐに上に向かった伸びますが、松はいろんな方向

に曲がりながら育ちます。