伝統あるものを受け継いでいくことができるのは、今を生きる私たちだけです。

支部紹介動画

当協会について

当協会は地域に残る日本の伝統的建築である古民家を次代に受け継ぐため、古民家のインスペクションを始め古民家等の再生、活用、地域の未来を見据えた活動を実施しています。
また国土交通省リフォーム事業者団体に登録される一般社団法人全国古民家再生協会の支部事務局として全国ネットワークで対応をおこなっています。
協会概要 >>

全国古民家再生協会 古民家再生安心3カ条

1、技術ある大工さんネットワーク
古民家の再生には、技術ある大工さんが必要不可欠です。
当協会は国土交通省と連携し職人育成に力を入れており、手刻みができる大工さんネットワークを有しています。

2、リフォームかし保険の徹底
リフォームにかし保険の付保はスタンダードです。
当協会は、国土交通省リフォーム事業者団体として、全ての古民家再生工事にリフォームかし保険を付保しています。

3、茅葺古民家も適正価格で再生可能
これまで一般的に茅葺屋根の葺替はコストがかかり困難なものと捉えてこられました。
当協会は茅葺職人技能士を育成し、日本の伝統的な屋根である茅葺古民家を適正価格で再生が可能です。



最新活動報告

更新日 2025年06月17日

例会を開催しました。

詳細は下記より議事録をご覧ください。

[ 議事録を読む ]

お知らせ

7月8日(火) 例会開催のお知らせ

古民家鑑定士の皆様のスキルアップや情報交換の場として、全国古民家再生協会 奈良第一支部 例会を開催いたします •日時  令和7年7月8日(火)18:15~20:00   •場所  片桐公民館 大和郡山市小泉町1 …

暑さ対策とともに湿度も対策

ある冊子に掲載されていたデータです。 年々、夏は暑くなってきているように感じます。 実際東京でのデータでは過去20年間では平均1年あたり 0.07℃ずつ上昇しています。 数値にすると思ったほどではないですが確実に上昇して …

古事記を読んでみて

          ゴールデンウィークはどうされていますか。 直前のアンケートでは60%以上の人が「自宅で過ごす」 になってましたが。 私は一応出社しています。 普段でき …

造作のキッチンや収納

            本格的に冬に入ったようで寒くなりました。 2月ですからこんなものですね。 このところ造作のキッチンや浴室が増えています。 当社の設計がお …

ビスケットジョイント

            桧の床板を貼っています。 これは1等材で節があります。           &nbsp …

ブログ

本格的に暑くなってきました。

            本格的に暑くなってきました。 7月初旬というのにこの暑さですから先が思いやられます。 事務所内では朝からエアコンなしでは過ごせなくなって …

造作のお風呂

                時々施工させてもらうハーフユニットの浴室です。 浴槽と洗い場が一体になったユニットの壁と天井を 現場で造作し …

国産材 木材の自給率

            新築の家の構造材の墨付けをしています。 これは梁や母屋、桁に使う杉材です。 天然乾燥材できれいな色艶をしています。 現代、日本の木材自給 …

開放的な間取りと耐震・断熱

          キッチンの配置というと今ではほぼ対面キッチン、あるいは アイランド型となりました。 壁付けにすることは現代ではほとんどありません。 これはLDKが一体 …

住宅の基礎 寿命は・・・

            木造住宅に採用されるべた基礎と言われる基礎です。 軽量鉄骨は布基礎が使われているようですが、ほとんど の住宅がべた基礎を採用しています。 …

最新活動報告

更新日 2025年06月17日

例会を開催しました。

詳細は下記より議事録をご覧ください。

[ 議事録を読む ]